「つながる和。」は、子どもと若者のための話し合いの場です。
なやみやこまりごとがあるときはえんりょなく相談してくださいね!

  • 自分の時間がもてない

  • 学校の勉強がおくれがち

  • 友だちと遊べない

  • いろいろ不安を感じる

  • 家族の具合がわるい

  • 進路の相談をしたいけど相手がいない

  • 家の仕事が多すぎる

  • 体がつかれている、少し休みたい

はせさんず こども・若者なごみ広場「つながる和。」では、あなたの話をとにかく聞き、なやみやこまりごとの解決策をいっしょに考えます。 (話をしたくなければ、だまっていてもかまいません)

また、適切な相談窓口を教え、いっしょに行くことも可能です。

ちょっと気晴らししたい、という人も歓迎! 同じような立場の人とのなかまづくりもサポートします!

「つながる和。」は、子どもと若者のための話し合いの場です。
なやみやこまりごとがあるときはえんりょなく相談してくださいね!

リアルに集える「オープンスペースなごみ広場」、LINEでのチャット、Zoomでの話し合いの3つを用意しています。

①オープンスペースなごみ広場:月曜日18:00~20:00
テラッコ池上(大田区池上6-2-19 マツヤビル1階)

②LINEチャット:水曜日17:00~20:00

③Zoomオンライン広場:第3木曜日18:00~20:00

スタッフは、あなたがほかの人に知られたくないこと、内緒にしたいことの秘密は守ります。

※ただし、だれかの命にかかわることなどリスクをさける必要がある場合は、他機関と相談することがあります。

だれだって、いきなりなやみやこまりごとは話しづらいもの。気にせず、話しやすいことを教えてくださいね。

ここでは、どんな話をしてもだいじょうぶです。

「つながる和。」は、子どもと若者のための話し合いの場です。
なやみやこまりごとがあるときはえんりょなく相談してくださいね!

だれにも話せないと思っていましたが、少しずつ話してみたら、じっくり聞いてもらえてうれしかった。話していいんだと思えたし、安心できました。

一人でがんばるしかないと思っていたけど、近くにあるサービスの情報が少しずつわかってきて一人じゃないと思え、明るい気持ちになれました。

かつては気づきませんでしたが、自分がヤングケアラーであることを認識して、状況を変えようと本気で思えるようになりました。気づきに向き合うことができてよかったと思います。

法人内に、あらゆるスキル(知識・能力)をもつ人材がいます。

地域でのたすけあい活殿の実績が30年あります。経験をもとに手厚くサポートします。

制度のワクにとらわれず、しなやかな対応ができます

  • 利用するのにお金がかかりますか?

    +

    すべて無料です。

  • ここは何をやってる団体なんですか?

    +

    母体は地域でたすけあい活動を長く続けているNPOです。

  • 何か特別ななやみ(不登校とかひきこもり
    とか?)のある人しか参加できないのでしょうか?

    +

    いいえ。そういうきまりはありません。「よくわからないけどモヤモヤする」とか、「なやみというほどではないけど聞いてほしい」という人でも参加できます。

    君はどうかな?

    →こまっている・気になっていることチェックリスト

    チェックリストはこちら
  • どういう人が対応してるんですか?

    +

    人生経験豊富なおとなと、現役学生がいます。年齢はまちまちですが、ぜひあなたの話を聞かせてもらいたいと心待ちにしています。

「つながる和。」は、子どもや若者のこまりごとやモヤモヤを、
少しでもへらせることをめざす集いの場です。

「家族やうちの中のことでこまっている、話を聞いてほしい」
「ほかの人はどんな方法で解決しているか知りたい」
「ちょっと気晴らししたい」
こんな人、大歓迎!です!

スタッフはあなたの話を聞いて、いっしょに考えたり、
必要なら手助けしてくれる相談窓口を教えたり、
そこにいっしょに行ったりします。

何もしてほしくないときは、ただ話をします。
話したくないときは、ほかの人の話を聞いているだけでも
だいじょうぶです。

こまりごとやモヤモヤを解消したいときは、気軽に相談してください。
問題解決の糸口をいっしょにさがします!

「つながる和。」は、子どもと若者のための話し合いの場です。
なやみやこまりごとがあるときはえんりょなく相談してくださいね!